中国自動車メーカーのエンジン開発の勢いが止まらない。中国・比亜迪(BYD)がドイツPorsche(ポルシェ)とSUBARU(スバル)の「聖域」とされてきた水平対向エンジンを実用化した。BYD傘下の高級車ブランド「仰望(ヤンワン)」の新型セダン「U7」 ...
BYDはタイで一段の値下げに踏み切った(写真は3月下旬に開幕したバンコク国際モーターショー)=小原雄輝撮影中国の比亜迪(BYD)による値下げ攻勢がタイで一層激しさを増している。ほぼ全車種の値下げを発表し、値下げ幅は最大40万バーツ(約180万円)に及 ...
[北京 2日 ロイター] - 中国乗用車協会(CPCA)が2日公表した統計によると、米テスラの中国製電気自動車(EV)の3月の販売台数は7万8828台で前年比11.5%減少した。
自動車運搬船に積まれるBYDの車両(2月下旬、広東省広州市)中国の比亜迪(BYD)の1〜3月の新車販売は前年同期比60%増の100万804台だった。乗用車販売のうちプラグインハイブリッド車(PHV)が76%増の56万9710台、電気自動車(EV)が39%増の41万6388台。海外販売も好調だった。中国メディアによると、同社は25年の新車販売を24年比3割増の550万台にすることを目指している。BY ...
売上高でテスラを超えた中国の自動車メーカーBYDが、日本の自動車業界に与える影響は甚大です。すでに日産の売上高を追い抜き、ホンダ超えも視野に入った同社。トヨタの存在すら揺るがしかねない新勢力は「しょせん中国車だから大丈夫」と軽視できる相手ではありませ ...
中国の自動車大手、BYDの2024年12月期決算は、売上高が前年比29%増の7771億元(約16兆円)、純利益は34%増の402億元に達した。業績低迷していた19年に比べて売上高は6倍、純利益も25倍と驚異的な成長を見せ、売上高で米テスラ(977億ド ...
中国・比亜迪(BYD)は、高級車ブランド「仰望」の旗艦セダン「U7」を中国で正式発売すると発表した。電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)を展開し、PHVには排気量2.0リットル水平対向4気筒エンジンを発電用として搭載する。LiDAR ...
BYDの王伝福会長、中国電気自動車フォーラムで「中国の新エネルギー車の技術と製品、産業チェーンは世界を3~5年リードしている」と発言 中国最大の電気自動車メーカーBYDの王伝福会長は自動運転技術が今後2~3年以内に実現するとの見解を示した。
深圳に拠点を置く中国のEV大手BYDは昨年、年間販売台数でテスラを上回った。先週にはわずか5分間の充電で約400キロの走行を可能にするという革新的な充電システムを発表した。テスラの専用充電器「スーパーチャージャー」は、約320キロの走行を可能にするの ...
2023年に日本の乗用車市場への参入を果たした中国の自動車メーカーBYDオート(以下BYD)。そのBYDの主力モデルのひとつであるコンパクトBEV(バッテリー式電気自動車)『ドルフィン』のロードテストを行ったのでレビューをお届けする。
BYDのコンパクトBEV(バッテリー式電気自動車)『ドルフィン』の「ロングレンジ」と標準型、計6000kmのロードテスト。前編『中国車は“口ほどのモノ”があるようになったのか?』では航続レンジおよび充電パフォーマンスについて述べた。
同社は17日にガソリン車の給油と同程度の時間で充電できる急速充電プラットフォームを発表したほか、低価格帯の車種にも先進運転支援システム(ADAS)の搭載を広げるなど、「テスラ超え」を視野に着々と布陣を固めている。