東京の上野でスナックを営む大谷麻稀です。会社員を辞め、未経験の水商売で独立してから早2年。日本の一大飲み屋街で昼も夜も様々な人間模様を見てきた私が、今夜のお酒がちょっぴり美味しくなるコラムをお届けします。
ヤンチャをして10歳から児童保護施設で生活 ――幼少期はどんな子供だったのでしょうか? KENZO(以下、KENZO):シングルマザーだった母親と姉と暮らしながら、県内の借家や団地を転々として暮らしていました。
飽食の時代、寿司・焼肉・カレー・スイーツなど、あらゆるものが好きな時に食べられる日本。そんな状況にあって、徹底的に同じものを食べる人も存在する。
平成の頃に比べてだいぶ減ったが、今でも銀行では飲み会が多い。人事異動が頻繁にあり、その度に歓送迎会が行われるからだ。令和の新入社員を迎えた都内の営業店で支店長代理を務めるAさんは語る。
敗戦を迎えて80年。戦後の占領政策の最中、実は天皇制や国の枠組みを解体しようという動きがGHQ内部にあった事をご存じだろうか。
コンカフェ嬢を口説くためには、口説かれた本人に話を聞くのが手っ取り早い。客に口説かれた末に一夜を共にした経験を持つのが、秋葉原のコンカフェで1年働いていた早坂茜さん(仮名・24歳)だ。もともと地下アイドルとして活動していた彼女は、元アイドル仲間が在籍 ...
東京23区の中古ワンルームマンション中心に不動産投資を展開。現在、38戸の物件を所有し、資産額10億円、年間家賃収入4000万円の個人投資家・村野博基氏。村野氏は「投資においては絶対に守るべきものがある」と言います。これは仕事をしていくうえでも役に立 ...
柔道整復師のshuheiと申します。現在は表参道で整骨院を経営するかたわら、これまでトップアスリートやアーティストら5万人以上の施術を担当してきた経験をもとに、腰痛や肩こり、姿勢改善など多くの方にとって身近な健康に関する情報をSNSで発信しています。 週刊SPA! 最新号 週刊SPA!4/1・8合併号(3/25発売) ...
『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』(イースト・プレス)、『一人交換日記』(小学館)など、自身の生きづらさを赤裸々に描いたエッセイ漫画で注目を集めている漫画家・永田カビによる最新作、突然動きはじめた「元らくがき」の女の子との、心とお腹を満たす不思 ...
お米の高騰に苦しむ人々の悲鳴。主食を麺に替えたり、サツマイモを混ぜる家庭も…フードバンクではおかずよりコメを... コメ価格が高騰するなか、政府はついに備蓄米の放出を決定した。それでも価格が下がるのは数カ月後になり... 敗戦を迎えて80年。
身柄確保の一報を聞いたとき「本人だろうな」と思った ――「桐島聡」(東アジア反日武装戦線「さそり」の元メンバー)と名乗る人物の身柄が確保されたというニュースが流れたときには、驚きました。