News
人気のバトル漫画『怪獣8号』の世界観を満喫できる展覧会「怪獣8号展」が4月19日、福岡市博多区のJR九州ホールで開幕します。2024年9月以降、東京、大阪、名古屋を巡回し、福岡会場は4か所目、九州では初開催です。5月18日までの期間中、作品の魅力を凝縮した空間が来場者を迎えます。 怪獣化して怪獣を討伐!? 『怪獣8号』は、怪獣発生率が世界屈指の日本が舞台。怪獣化した主人公・日比野カフカが「日本防衛 ...
5月の端午の節句をテーマにした企画展が、福岡県飯塚市幸袋の旧伊藤伝右衛門邸で行われている。 市と飯塚観光協会の主催で、江戸時代から現代までの人形約500体を展示。「筑豊の炭鉱王」と呼ばれた伝右衛門が妻の歌人・柳原白蓮の勧めで孫に贈った「檜兜(ひのきかぶと)」や、明治天皇を中心とした「明治天皇飾り」などが並ぶ。 中でも目を引くのは、本座敷の約20畳に置かれた「座敷戦場絵巻」。2026年のNHK大河ド ...
福岡県は4月17日、激しい咳(せき)を引き起こす「百日咳」について、7~13日の1週間の患者数が68人だったと発表した。2025年の報告数は計376人と増加傾向にあり、過去5年間では最も多くなっている。 百日咳は主に咳やくしゃみなどの飛沫(ひまつ)で広がり、乳幼児は重症化しやすく特に注意が必要だ。県はワクチンでの予防や咳エチケットなどの感染対策を呼びかけている。 また、新型コロナウイルスの患者数も ...
2025年度の「宝くじ幸運アンバサダー」を務める5人が4月10日、福岡県庁を訪問し、服部誠太郎知事に新任のあいさつをした。これまで「幸運の女神」として女性が宝くじをPRしていたが、初めて男性2人が選出された。 宝くじは売り上げの約40%が都道府県や政令市に納められ、学校や道路の整備、防災対策などに使われる。アンバサダーの任期は1年で、5月8日から発売される「ドリームジャンボ」「ドリームジャンボミニ ...
九州の列車や沿線の魅力を首都圏で発信するJR九州の手描き新聞「鉄聞(てつぶん)」が、創刊から13年余りで100号を迎えた。4月15日に北九州市で始めた節目の企画展では初めて全100枚を展示しており、編集長を務める同社東京支社の保戸田麻衣子さんは「九州の魅力を再発見してもらう機会になれば」と話している。 1~100号すべてを展示 緑色の車体が特徴的な観光列車「ゆふいんの森」のイラストや、レトロで知ら ...
国指定の伝統的工芸品「上野焼(あがのやき)」の魅力を紹介する「春の陶器まつり」が4月25日、福岡県福智町上野の上野の里ふれあい交流会館や周辺の窯元で始まる。27日まで。 上野焼は江戸時代、豊前藩の歴代藩主に愛されるなど400年を超える歴史を持ち、1983年に伝統的工芸品の指定を受けた。春の陶器まつりは51回目で、新作などを展示、販売している。 今年は九つの窯元が、湯飲みや茶わんなどの日常食器、鉢や ...
宮崎国際音楽祭の関連イベントとして宮崎市中心部で毎年春に行われる「みやざき国際ストリート音楽祭」が、今年は4月20日に開かれる。様々なジャンルのプロアマの音楽家たちが集い、街なかで豊かな音色や歌声を響かせるイベントで、19回目の今年は、県庁防災庁舎前広場など屋内外の6会場で国内外52団体の約700人が正午~夕方に演奏を披露する。無料で聴くことができる。 6会場で52団体700人が演奏 みやざき国際 ...
福岡県久留米市津福本町の津福公園に防災機能を持つ大型複合遊具が完成し、全ての整備事業が完了した。市のイメージキャラクター「くるっぱ」のオブジェをあしらってあり、4月26日の利用開始に合わせ、園内で開催予定のイベントでお披露目される。 4月26日に利用開始 市が管理する総合公園で、広さ約8ヘクタール。市によると、整備事業は1982年に始まり、96年度に着工、99年度に多目的広場など一部が供用された。
福岡県築上町は2025年度、町内産の「京築ヒノキ」で作ったおもちゃなどを町で生まれた赤ちゃんに贈る「森からのおくりもの事業」を始める。町域の6割を森林が占め、良質なヒノキを産出することを生かした取り組みで、森林保全などを目的に国から自治体へ配分される「森林環境譲与税」を財源に充てる。町の担当者は「木のぬくもりを通して郷土愛を育みたい」と話している。 「森からのおくりもの」 国によると、森林環境譲与 ...
王塚古墳の公開、イベントは中止になりました ▶記事はこちら 遠賀川流域に点在する福岡県筑豊地域の古墳・遺跡の同時公開が4月19、20日に行われる。 公開されるのは、①王塚古墳(桂川町)②竹原古墳(宮若市)③沖出古墳(嘉麻市)④水町遺跡群(直方市)⑤川島古墳(飯塚市)⑥小正西古墳(同)⑦山王山古墳(同)⑧城山横穴群(福智町)⑨伊方古墳(同)⑩夏吉1号古墳、夏吉21号古墳(田川市)⑪戸山原古墳群(川崎 ...
福岡県うきは市浮羽町新川の姫治(ひめはる)小跡地を活用したキャンプ場「うきはリバーキャンプ」が4月12日、オープンした。 宿泊スペース20区画、道具の貸し出しも 2018年3月に閉校した同小は山間部にあり、すぐそばを清流・隈上(くまのうえ)川が流れる。初夏には川辺をホタルが舞い、周辺には古いかやぶき民家の集落があり、国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。 キャンプ場は敷地面積9567平方 ...
「第40回しものせき海峡まつり」が5月2~4日、山口県下関市中心部で開催される。40回記念として催しが企画され、源平武者行列では唐戸商店街で観客も一緒に勝ちどきを上げてもらう。メイン行事「先帝祭」の上臈(じょうろう)道中や上臈参拝にけんらん豪華な衣装で登場する太夫5人も決定した。 3日は先帝祭 まつりは下関商工会議所青年部などでつくる実行委員会が主催。2日は、壇ノ浦の戦い(1185年)で敗れ、幼く ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results