
奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site
法相宗大本山 薬師寺の公式サイトです。国宝・重要文化財、お写経や行事をご紹介。
薬師寺について - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
白鳳時代の祈りと昭和、平成、令和の信仰を伝えることが薬師寺の次なる目標です。 1300年伝わる信仰の場所であり、いにしえの奈良を感じていただける地が薬師寺です。 心を癒やし、心を磨きに奈良薬師寺にお参りください。 薬師寺の歴史; 薬師寺の伽藍 ...
薬師寺の歴史 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
薬師寺の法相宗僧侶は、飛鳥時代の智通・智達にはじまり、奈良時代には行基菩薩(668-749)が知られています。 平安時代には最勝会をはじめた仲継、万燈会をはじめた 慧達 えたつ 、 仏教論理学である 因明 いんみょう の 碩学 せきがく 隆光などが世に出 ...
拝観のご案内 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
薬師寺では修学旅行生を対象に、宿泊旅館での法話・お写経体験を行っております。 お電話またはFAXでお申込み・お問い合わせ下さい。 団体拝観申請書類(ZIP)ダウンロード
薬師寺の伽藍、仏様 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple …
薬師寺のように、中央に本尊を祀る金堂と、東西に二基の塔を配する伽藍配置は、薬師寺が日本で最初です。 このような伽藍を「薬師寺式伽藍配置」といいます。 また堂塔の各層に裳階をつけた壮麗な姿は「龍宮造り」と呼称され、薬師寺の伽藍の特徴です。
所在地・交通 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
約1km直進し「薬師寺東口」の信号を左折。 県道9号線を約500m直進し西の京病院前信号を右折 交通案内地図 第二阪奈道路から. 宝来インターを出て高架に入る。 約500m直進し、薬師寺の標識に従い右分岐へ進む。
境内マップ - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
奈良薬師寺(法相宗大本山薬師寺)の花会式など年中行事、伽藍、拝観情報、交通アクセス等のご案内
大講堂 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site
薬師寺でも最大級の建物「大講堂」と重要文化財「弥勒三尊像」、国宝「仏足石・仏足跡歌碑」、釈迦十大弟子をご紹介。 大講堂 奈良の古寺では修学道場である講堂が建てられ、僧侶は集まって仏教の教義について学び義論を重ねました。
お写経について - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official …
奈良薬師寺の写経行事案内。「ご自宅でのお写経」のネット申込受付中。写経セット(お手本、写経用紙)を送付。
金堂 - 奈良薬師寺 公式サイト|Yakushiji Temple Official Web Site
薬師寺創建当初より金堂にお祀られている薬師寺のご本尊です。 『日本書紀』によると697年7月29日に開眼法要が行われたと考えられ、白鳳時代を代表する金銅仏です。中央に薬師如来、向かって右に日光菩薩、左に 月光 がっこう 菩薩が安置されます ...